点Nの軌跡

競プロの話または日記

5年間の文化祭で展示した自作ゲームの紹介

学校ではパソコンでどうのこうのする部活をしているのだが、部員は毎年秋に開催される文化祭で自作のゲームを展示して、来てくれた子供たちに遊んでもらっている(最近はデジタルアートの展示をする学生が増えてきた)。長かった学生生活も今年でおしまいということで、今まで作成してきたゲームの記録を振り返る。(毎年ギリギリになって制作にかかるのでクオリティには目をつぶってね)

展示ゲーム

1年生 点Pの冒険

youtu.be

DXライブラリで作成したゲーム。プログラミング初心者ゆえの若さを感じる。ガールフレンドの点Qを点Rに攫われてしまった点Pの冒険物語。この頃はプロジェクト名を適当につけていて、当初このゲームのプロジェクト名は「go」であった。が、文化祭直前に別プロジェクトを作成してアップデートを行った。その際のプロジェクト名が「go_second」であった。

2年生 よけるゲーム

youtu.be

よけるゲーム。それ以上言うことがない。イメージはNewスーパーマリオブラザーズ(2006, ニンテンドーDS)のミニゲーム、「あやうし!ボムへい*1

弾幕の色を変えたりしたかったのだが当時の僕はうまくできなかった。来客層を考えた難易度調整に苦労した。見た感じ当たり判定が弱い気がするけど、プレイヤーにとって不利にならなければこういうのは不満をもたれにくい(きっと)。あと、地味に画面端ギリギリにはいけないようになっている。

3年生 Panel Flip

youtu.be

この年から開発環境をOpenSiv3Dに移行。ネタがなくてなんかのテレビで見たやつをそのまま作った(高校生クイズかなんか?)。思い入れが少ない。

4年生 Free Throw Master

youtu.be

物理演算機能を使って作ったはじめてのゲーム。同じ位置から同じ位置にボールを投げる単調な操作の繰り返しだが、本物のバスケ同様これが意外と難しい。ゴールネットをもっといい感じにしたかったのだが、当時の機能だときつかった[要検証]

5年生 Ad-Block

youtu.be

人々にとって邪魔な存在である広告を、あえて主役に置いた変わったゲームを作りたいと思い制作。 もとは別のイベントのために用意したゲームなのだが、かなりクローズドな場所だったのでせっかくならと思いTwitterに投稿したところバズった。1.3万RTと2.7万いいねありがとうございます

おまけ

korogaru

youtu.be

どこかで見たことあるやつ。物理演算のための習作。たまにやると面白い。

*1:公式ホームページに時代を感じる